最終更新:ID:dBxraq7zmA 2024年05月30日(木) 18:31:43履歴
チャンピオンズミーティング一覧に戻る
日程はオープンリーグ・グレードリーグ共通です。
6月 | 20日 | 21日 | 22日 | 23日 | 24日 | 25日 |
---|---|---|---|---|---|---|
ラウンド1(12:00〜) | ラウンド2(12:00〜) | 決勝登録 | 決勝ラウンド | |||
A | 1日4エントリーまで可能。 1エントリー(5戦)中に 3勝以上:ラウンド2A進出 2勝以下:ラウンド2B進出 ラウンド1をエントリーしなかった場合ラウンド2Bから開始 | 1日4エントリーまで可能。 1エントリー(5戦)中に 3勝以上:決勝ラウンドA進出 1ー2勝 :決勝ラウンドB進出 0勝 :予選敗退 | 23:59まで 未登録なら最後の出走で自動登録される | 絶好調固定 1発勝負 結果は12時で確定してます | ||
B | 1日4エントリーまで可能。 1エントリー(5戦)中に 1勝以上:決勝ラウンドB進出 0勝 :予選敗退 | 絶好調固定 1発勝負 結果は12時で確定してます |
思い付いた候補がいたらジャンジャン追加しましょう。
ウマ名 | 脚 質 | 理由 |
---|---|---|
メジロパーマー (通常) | 大 逃 | アンスキ、怪物潰し要員。固有が速度+回復なのがありがたい。 2位で動けるキタサンとダンススカイ相手はやや微妙だが対先行には有用。 むしろ、逃げで固めて1位パーマー2位キタサンorスカイで終盤入りし追い比べするのも手である。 |
メジロパーマー (クリスマス) | 大 逃 | 衣装違いだが大逃げコンセプトは同様。 固有は向正面起動で通常衣装より少々遅れるが終盤接続+微量の加速効果となり、終盤の強さでは明確に一歩有利。 回復効果が消えたが金回復相当に強化された進化版バイブスでカバーしている。 |
キタサンブラック (通常) | 逃 | 終盤加速最速発動。スタートも進化先手必勝が強い。 中盤を厚くしないと他の逃げに捲られやすい。 |
セイウンスカイ (ドロワ) | 逃 | 通常キタサンと並んで終盤加速最速発動。 脱出術&トップランナーを所持し、何気に回復量はバレンタイン2名と同程度ある。 育成ではアンスキかあっぱれ継承が祖からになる点が最大のネック。 |
ミホノブルボン (バレンタイン) | 逃 | 固有は中盤発動組で最速。一方でスタート加速スキルが悩みの種。 スタミナパーマー採用が視野に入る。 |
アイネスフウジン (バレンタイン) | 逃 | 中盤固有・進化版逃げコーナーは優秀だがランダム性が強い。 脚質金コーナーはノーヒントで420にも及ぶのでヒント本を使っておきたい。 |
ダイワスカーレット (クリスマス) | 逃 | 向正面で起動となり終盤接続する固有と踏ませぬ影が特長で後半の展開を重視している。 覚醒にスタート絡みのスキルが無いのでしっかりフォローしたい。 |
キタサンブラック (正月) | 逃 | 固有は終盤開始から30m以上遅れ。 通常と比べてのメリットは脱出術持ちであること。 勝鬨の継承が難しいのが難点。 |
セイウンスカイ (通常) | 逃 | 正月キタサン同様固有は終盤開始から30m以上遅れ。 別バージョンと比べると継承スキルの都合が良いが、先頭維持が絶対であることが弱点。 |
ナリタブライアン (餓狼) | 先 | 唯一の怪物持ち。 猛追を使って前に出て怪物で加速後、ものすごくとなる速度固有でダメ押しする。 先行共通だが中盤スキルをガン積みしよう。 できれば |
トウカイテイオー (巫女) | 先 | 進化版鍔迫り合いは「終盤開始〜104m以内のランダム位置で発動し加速力をすごく上げる」というもの。 マイルでハイボルテージが発動する距離(終盤開始〜133m以内)よりもさらに短く期待値は中々。 高速度の終盤固有もあるので怪物以外の方法で勝てるポテンシャルがあるかも。大逃げと組む編成もありだろう。 回復進化は金速度分の追加があるが発動位置が変質する影響で位置取り調整に利用しづらくなり回復量も減るので一長一短か。 |
メジロマックイーン (水着) | 先 | 長時間持続する固有と進化版真打でジリジリと前に出て怪物発動を狙う。 覚醒の回復は出遅れになると発動しないため他の回復も択になる。 固有が終盤接続する分にはスタミナ1200で足りる。 |
ナリタトップロード | 先 | 進化版真打に直線一気分の加速が付随しており、怪物発動にも成功すれば加速力はトップクラス。 理想通りなら400m固有の条件も満たしやすく、達成時はものすごく上がるようになる。 進化版良バ場の鬼(+80)は半減になるが(+40)発動はする。 |
メジロマックイーン (通常) | 先 | 怪物発動に成功すれば安定発動の最終コーナー固有(すごく)が心強い。 |
アグネスタキオン (水着) | 先 | 中盤発動する固有・進化は持続こそ短いが上昇速度の高さに優れる。 固有の加速やシンギュラリティは無効。 |
ゼンノロブロイ | 先 | 進化が長距離対応しているので2種類とも支障なく使える。 怪物発動の成功は進化版コーナー次第になるか。 400m固有は安定発動だが効果アップするには3番人気以上が必要。 |
スペシャルウィーク (総大将) | 先 差 追 | 有馬記念特攻仕様のスペシャルウィーク。★1・★2・配布枠の希望。 去年の有馬ではサポカの選択肢が少なく、固有や自前スキルが活かせなかったが、今年はチャンスあり。 必須加速枠を確保しつつ中盤スキルを充実させよう。 最終コーナーまで耐えきれれば爆発的な速度アップで抜け出す。 |
オグリキャップ (クリスマス) | 先 差 追 | 回復の出し方に応じて固有の場所が変わり、終盤地点前後で出せると有効加速になる。 トリガーがスリセでは半端なのでふり絞り*1による起動もあり。 出し方はセンスとアイディアでよろしく頼む。*2 |
シンボリクリスエス (通常) | 差 | 無我夢中持ち。進化により消費しないどころか回復に置き換わる。 固有は向正面で発動し終盤接続となる。一発必中も出れば位置上げ性能は相当な物になるだろう。 難点はローレルなどよりも固有が遅れる点で、後から固有が出たコチラが外側に膨らみやすい。 |
サトノダイヤモンド (正月) | 差 | 無我夢中持ちその2。進化すれば消費はほぼなくなる。 中盤速度固有は最速発動なら位置取り調整開始前に回復できる。 |
サクラローレル | 差 | 中盤は高回復+長持続速度固有と体力消費無しの勇往邁進が活躍する。 終盤も現在速度を上げる一気呵成が強力。 無我夢中サポが必須である点以外は最高クラスと言って良い。 |
メジロブライト (クリスマス) | 差 | 固有は中盤3秒速度低下のデメリットがあるが高回復+終盤で20秒間現在速度を上げる。(上昇量自体は白並。) さらに進化スキル2つは大半の速度固有と同じ持続の12.5秒でそれぞれ中盤・終盤で機能する。 要は固有に相当する効果を4つも抱えてる滅茶苦茶ぶりになっている。デメリット付きだがこれなら些細なものだろう。 |
タマモクロス (通常) | 差 | 尻尾の滝登り+迅速果断の安定感が売り。 固有は順位次第で向正面から終盤接続するか最終直線3位以上で差す動きのどちらかになる。 |
ヒシミラクル | 差 | 固有は最終コーナー後半4位以下発動・効果アップ条件4番人気以下というシビアさだが達成時の速度は凄まじい。 終盤以外は中盤回復と中盤スキルが揃っておりバランスは良い。 |
メジロブライト (通常) | 差 | 水着マック同様の長時間後半固有持ち。 同じく終盤接続させるだけならスタミナ1200で足りる。 |
サトノダイヤモンド (通常) | 差 | 潜伏態勢の分岐進化はマイルの支配者と同じフェーズで金速度を得られる独自の強みを持つ。 中盤スキルが手薄なので序盤で得られるアドを活かしたい。一方で回復量が減る分をカバーする必要はある。 終盤に関しては右回りの鬼と最終直線固有で安定している。 |
マチカネタンホイザ (通常) | 差 | ★2以下の候補。 回復付きの後半速度固有持ちで無我夢中の消費をカバーできる。 |
マンハッタンカフェ | 差 追 | 下位に落ちなければ後半固有で位置上げし高順位から終盤加速する動きは可能。 自身のサポは駄目なので差しではクリスエスサポ必須。 スタミナ成長率30%によりヒシアマwithパワー育成にも適している。 しかし固有は最低でも後半地点6位以上で厳しく、強い覚醒・進化も無いため物好きの範囲だろう。 |
ゴールドシップ (通常) | 差 追 | ★2以下の候補。ウマ好み持ち。マチタン同様後半固有で仕掛ける。 下校のスペシャリストを使う場合は位置取り調整より少し遅れるが妥協できる範囲。 ただ、迫る影の都合を考えると差しの方が育成しやすい。 |
ミスターシービー | 追 | 迫る影(とウマ好み)持ち。迫る影組で唯一の中盤固有タイプ。 ただ、ランダムなので早めに出れば強いが遅れた時は辛い。 今回の天衣無縫は発動位置的に使いにくいか。 |
イナリワン (巫女) | 追 | 迫る影持ちその2。↓2人もだが仮想敵がほぼ中盤固有でリードを稼いでくるのが厄介。 終盤は最終直線固有や内的体験を備えているので日大スペや中盤スキルを積もう。 |
ゴールドシップ (新衣装) | 追 | 迫る影持ちその3。固有が残り約540mの最終コーナーで5位以下なのが心配どころ。 唯一の道悪の鬼(+60、進化版+80)持ちなのが強み。右と冬も揃えてスピード差をつけたい。 迫る影の進化による強化も他より優れており、最終直線で速度をわずかだが補強してくれる。 |
ナリタタイシン (通常) | 追 | 迫る影持ちその4。固有は最終コーナー4位〜7位で発動。 影所持者というだけでもアドバンテージが大きく、未所持の追込よりは仕上げやすい。 |
基本完凸前提です。妥協は性能を見て考えるかスレで聞いてみましょう、優しいお兄様が答えてくれるかもしれません。
脚質覧の()付きは他脚質で起用してもいい汎用枠。
脚質覧の()付きは他脚質で起用してもいい汎用枠。
- SSR
名前 | 脚質 | 理由 | |
---|---|---|---|
![]() | エルコンドルパサー | - | 弧線のプロフェッサー所持。シナリオリンクあり。SSマッチ効果は練習上手◯。 シナリオ選択肢で選ぶとアガってきた!まで貰える超万能カード。 イカれ固有ボーナスによりどのトレに出張しても強い。 |
![]() | メジロパーマー | - | ブチ☆アゲ↑バイブス所持。 固有ボーナスを最大値にするのが難しい。 本カードのレアスキルのような速度回復複合のものを上手く利用したい。 チョコネスなど固有に付いてるタイプが都合がいい。 |
![]() | キタサンブラック | - | 弧線のプロフェッサー所持。 昨今のSSRと比べてスピードの伸びは1歩譲るが得意率はトップ。 |
![]() | マーベラスサンデー | - | 性能良好の汎用枠。ヒントも一部は有用。 |
![]() | マルゼンスキー | (逃) | トップランナー所持。 性能も持ってる逃げスキルも強すぎるので逃げ必須最強おbお姉さん。逃げじゃなくても候補。 遊びはおしまいを貰えればシナリオ中の金スキルを安くできる。 |
![]() | アグネスタキオン | 先 | アンストッパブル所持。 スキルptボーナス2が長所。 |
![]() | エイシンフラッシュ | 差 | 鋭脚一閃所持。 差しスキルが充実している。 |
![]() | ジャングルポケット | (差追) | 昂る鼓動所持。 ハイスペックで汎用枠も務まる。 |
![]() | ゴールドシップ (ガチャ) | 追 | ウママニア所持。シナリオリンクあり。SSマッチ効果は愛嬌○。 パワボが無い点を除けば性能は良好で追込が欲しいヒントを揃えている。 |
![]() | サウンズオブアース | - | 好転一側/ハヤテ一文字所持。序盤巧者・中盤巧者も所持。 固有ボーナスはスピ・スタ・賢さ・友人の基本構成で発動し、トレ効果は常時15%になる。 クリークと比べるとアチラにはないやる気効果の恩恵で性能は若干上回っておりスキルptボーナスも搭載。 位置取り調整用に最適な好転一側をスタミナ枠で初めて所持し、ヒントも高汎用でほぼほぼ脚質を問わない。 さらに金スキルは両方とも連続イベだけで片側の白Lv2と金Lv2が確定しており最低でも272が保証されている。*3 文句なしに新世代の汎用スタミナ枠と言っていいだろう。 自分で持っていると強いカード。レンタルにおいては他のサポカが揃っていたら候補に挙がる範囲。 |
![]() | スーパークリーク | - | 円弧のマエストロ所持。 根性ボナなしなので根性含めて仕上げる話になるとちょっと難しい。 ↑が結構強いが、そもそもスタミナ1200にする分には不足はないので引き続き現役。 |
![]() | メジロマックイーン (ガチャ) | - | 脱兎の先へ所持。 トップクラスのスタミナトレ性能で得意率も2位タイ。 その代償にステータスボーナスと友情ボーナスしかないため出張性能が異様に低い。 |
![]() | マンハッタンカフェ (新) | - | 泰然自若所持。シナリオリンクあり。SSマッチ効果は体力回復&最大値上昇。 連続イベントの回復が魅力的。練習性能も十分に高い。 シナリオ選択肢で選ぶと内的体験が貰える。 |
![]() | サトノダイヤモンド | - | シナリオリンクあり。SSマッチ効果のテーブルに体力回復が必ず付く。 スタミナの伸びは他より控えめ。 |
![]() | スペシャルウィーク | - | ノンストップガール所持。 採用は垂れウマ回避の出やすさを見てから判断しよう。 |
![]() | ナカヤマフェスタ | - | シナリオリンクあり。SSマッチ効果はスキルPt獲得。 連続イベでウマ好みを確定できる。 シナリオ選択肢で博打打ちが貰えるがオススメしない。 |
![]() | セイウンスカイ | 逃 | 脱出術所持(あげません族)。 得意率がトップだがトレ性能はまずまず。 |
![]() | メジロパーマー | 逃 | 先手必勝所持。 チョコブルボンに欲しい1枚。 |
![]() | シンボリクリスエス | 無我夢中所持。 差しは後述の賢さカフェかコレが必須。 | |
![]() | サクラローレル (ガチャ) | 差 | 乗り換え上手所持。溢れる情熱も貰える。 固有ボナは扱いづらいが回復スキル1つあればスタミナ値はまともにはなる。 一方で根性の伸びがかなり低い点はこのカードだけでは対処できない。 |
![]() | タニノギムレット | (追) | 根性の伸びが断トツ。出張性能もスタミナ枠トップクラス。 一方でスタミナの伸びは他より若干劣る。 |
![]() | ヒシアマゾン | 迫る影/月影円刃(追込コーナー金版)所持。 迫る影未所持の追込キャラで勝負したいなら必須。 性能自体はスタミナが伸びやすくスキルptボナ+2が付く。追込ヒント周りも優秀。 | |
![]() | ナカヤマフェスタ | - | 右回りの鬼所持。シナリオリンクあり。SSマッチ効果はスキルPt獲得。 レスボ・ヒント性能が無い代わりに高い賢さの伸びとトップの得意率を持つ。 シナリオ選択肢で博打打ちが貰えるがオススメしない。 |
![]() | トウカイテイオー | - | 弧線のプロフェッサー所持。 賢さ盛り性能よしの汎用枠。 |
![]() | アストンマーチャン | - | コンセントレーション所持。 枠が厳しいがどの脚質でも出遅れは痛いので価値はある。練習性能はまずまず。 |
![]() | ユキノビジン | - | ノンストップガール所持。 練習性能は高くないため2枚体勢が必要。 採用は垂れウマ回避の出やすさを見てから判断。 |
![]() | マチカネタンホイザ | - | アガってきた!所持。 回復量が上がる固有により体力維持に優れる。 ただし性能はイベントブルボン並なので賢さ2枚体勢必須。 |
![]() | ミホノブルボン (イベント) | 逃 | 先手必勝所持。 練習性能が低いので他の賢さサポで手助けしないと悲惨な事になる。 |
![]() | ミホノブルボン (ガチャ) | 逃 | 盤石の構え所持。 新シナリオではレスボ・ファン人数を気にしなくてよく、高い練習性能を存分に発揮できる。 |
![]() | テイエムオペラオー | ( | 怪物/ハヤテ一文字所持。 スピード・賢さ共に優秀。長距離スキルも充実している。 |
![]() | メジロマックイーン | (先) | かっとばせ!所持。先行加速の狙いを定めてもヒントにある。 賢さトレ性能は最大時のラモーヌを凌ぎ、得意率トップタイ、初期絆も2位タイある超高性能カード。 気がかりな点は怪物を入れたい場合オペラオーとの賢さ2枚投入となり過剰になる事か。 餓狼ナリブと巫女テイオーが都合が良いだろう。 |
![]() | オグリキャップ | (先) | 全員に絆+5する固有が反則な上に本人のトレ性能も高い。 所持スキルが多すぎるためヒントは実質絆稼ぎ。 |
![]() | ファインモーション | (先) | スピードスター所持(あげません族)。 ライバルが大分増えたが賢さ盛り役は十分務まる。 |
![]() | マンハッタンカフェ | ( | 無我夢中/クールダウン所持。シナリオリンクあり。SSマッチ効果は体力回復&最大値上昇。 高性能かつ差し・長距離スキルを多数備えている差し最優サポ。 シナリオ選択肢で選ぶと内的体験を取れる。 |
![]() | エアグルーヴ | 差 | 迅速果断所持。 スピボが良い反面、1枚では賢さの伸びが不安。 |
![]() | ミスターシービー | 追 | 強攻策所持。 練習性能・所持ヒントはそこそこ優秀。 |
![]() | 佐岳メイ | - | シナリオ必須枠。 練習2枠に現れることがある固有ボナが重要でR版はこれが無いためハローの頃より格差がデカい。 ネバーギブアップは強いものの下位ヒントは本カードにはなく、シナリオ的にお出かけ完走しづらいのがネック。 |
- SR
コメントをかく